2017年7月14日金曜日

『あるかしら書店』 ヨシタケシンスケ さん著

学校図書館書籍の紹介

  発行所:(株)ポプラ社
 
 「こんな書店なんかあり得ない」と呟きながらも思わずほほえんでしまう内容です。イラストも可愛くてゆったりとした気持ちになれます。中には、既に実現している、あるいはぜひ実現して欲しいものもあって、本の好き嫌いにかかわらず多くの人に読んでもらいたいなぁと思いました。
 『書店婚』は多少修正すれば十分にあり得る結婚式で、実際に行ったカップルもいるかもしれませんね。読書が好き、でも読むのが苦手でついついくじける私は『読書サポートロボ』が心から欲しいと思いました。みなさんはいかがでしょうか?


『いい人ランキング』 吉野万理子 さん著

学校図書館書籍の紹介

  (発行所:あすなろ書房)
 
 タイトルからは想像できなかった中学校での「いじめ」を扱っています。でも、「いじめ」がメインテーマでは無く、家族の愛情や、同級生との友情、そして甘酸っぱい恋が爽やで暖かみを持って描かれています。第3章で完結?と思わせながら、第4章で著者が言いたかったことが凝縮されているように感じました。表現が易しくてとっても読みやすいのですが、情景も登場人物の心の動きもしっかり伝わってくるような文章になっています。
 吉野先生は、多くの児童書も手がけていて、児童関係の賞を数々受賞しています。また、2005年の『秋の大三角』以降、多くの小説も執筆しています。


2017年6月2日金曜日

『図書館の神様』 瀬尾まいこ さん著

学校図書館書籍の紹介

発行所:(株)筑摩書房

 瀬尾先生の作品は読みやすく展開も面白くて「この次どうなるんだろう」といつも期待してしまいます。ずっとバレーボールに情熱を注いでいた主人公が、ある事件をきっかけとしてバレーからも自分の町からも離れ、田舎の高校の臨時の教員となります。教員の仕事に対する意欲は極めて曖昧で、持ちたくもなかった文芸部の顧問になるのですが、これまた顧問としての活動意欲は全くありません。でもそこで、唯一の部員である男子生徒と出会い、暖かみのある優しいストーリーが展開されます。

 瀬尾先生が描く登場人物には、初めは自分勝手であったり、ワガママであったり、と疑問符を感じる行動をとる人もいますが、本心はとてもいい人ばかりで、物語が進んでいくと心が穏やかになれます。この作品もそのようです。
 
 とても素敵な作品なので高校生だけでなく先生方にも読んで欲しいと思いました。
 

 

『ハルフウウェイ』 北川悦吏子 さん著

学校図書館書籍の紹介

 発行所:(株)幻冬舎
 
 2009年に映画にもなりました。ハルフウェイとはハーフウェイ(すなわち途中のこと)です。巻頭の「物語の途中って・・・。これからまだ展開するよ。良い方に。ハッピーエンドにむかって・・。」がこの小説全体を表していることを次第に感じてきます。

 まさに高校生の純愛ここにあります。高校3年生になって主人公は地元の大学へ、最愛の彼氏は東京の大学へ進学を希望するという、割とありふれた状況下での心の動きがダイレクトに伝わってくるでしょう。

 ちょっとストーリーが単純すぎる?いえいえ、ラストシーンはいつまでも映像のように脳裏に焼き付きますよ。表現もわかりやすくて読みやすくて高校生にお勧めの小説です。


 

『君にさよならを言わない 2』 七月隆文 さん著

学校図書館書籍の紹介

 発行所:(株)宝島社
 
 映画化もされ100万部を越えた「ぼくは明日、昨日のきみとデートする」で大注目の七月先生の作品です。タイトルからもわかるように「君にさよならを言わない」の続編ですが、前作を読まなくても十分に楽しめる作品です。難しい表現も全くなく、とても読みやすくて、まるで映画を視ているように情景が目に浮かびます。小説を読み慣れていない私でも数時間で読み終えました。

 幽霊が目に見えるようになった主人公が、幽霊やその関係者のために行動することで、みんなの心を暖かくしてゆきます。とくに最後の2~3ページが感動的で心に残ります。気軽に読めて、しかもジーンとなる作品なのでぜひとも読んでみてください。


『記憶屋』 織守きょうや さん著

学校図書館書籍の紹介

発行: (株)KADOKAWA

 第22回日本ホラー小説大賞読者賞を受賞した作品です。依頼によって人の記憶を消してしまうという「記憶屋」、単純にホラーというジャンルではなく、SFの要素もラブストーリーの要素もふんだんに取り込まれています。また複数の一見独立したように見える物語がリンクしており、次第に、最初は単なる「都市伝説」であった記憶屋の正体にだんだんと近づいてゆくという探偵小説の要素も含まれています。

 複雑なパズルをゆっくりと解くのが好きな人にはお薦めかもしれません。みなさんは、人の記憶を消してしまうことを「悪」と思いますか?


『戸村飯店 青春100連発』  瀬尾まいこ さん著

学校図書館書籍の紹介

発行所:(株)理論社

 見た目は格好いいけれどちょっと自己中で、父親が経営する中華料理店を継ぎたくないために東京に行ってしまった「兄」。でも本当はとても良いヤツで、東京で過ごしているうちにその人間性の良さがどんどん行動に表れてきます。対照的に「弟」は、父親の後を継がなければという使命感から大阪に残り、周りの人から愛され続けます。しかし最後に予想外の波乱が・・。

 随所に「関西弁」が表れ、吉本興業系のギャグや阪神タイガースも出てきて、やはり大阪ってそうなのかと思わず呟いてしまいます。そして、登場人物の全員が、思いやりがあって優しく個性的なので、読むにつれて心が安らんできます。こんなところが瀬尾先生のスタイルなのかなぁと感じました。疲れた時にのんびり読むのが良いかもしれませんね。


『Masato』 岩城けい さん著 (発行所 集英社)

学校図書館書籍の紹介

 父親の勤務の関係でオーストラリアで暮らすことになった家族の物語です。主人公の姉は早々と日本に戻って来たので、子どもは主人公だけとなります。上司とのトラブルから希望もしていない海外へ異動させられた父親、海外での生活がまったく合わずに早く日本に戻りたい母親、最初は英語がしゃべられず、友人もできなかった主人公、感情豊かで個性的な3人の心の動きを詳細に表しています。

 「海外勤務」や「帰国子女」と聞くと、ついうらやましく思ってしまいがちですが、「現実は相当にシビアなんだ!」と認識させられ、海外生活の現状がドキュメンタリーのように伝わってきます。著者は、オーストラリアで20年以上も暮らしていて、風景や文化などもわかりやすく表現しています。

 結末はちょっとジーンとなりますが、その内容は高校生にも気楽に読める小説だと思います。
 

2017年5月9日火曜日

地区開講式がありました。

5月7日(日)各地区で開講式と最初のスクーリングが実施

県北(中津市)、久大(日田市)、県南(佐伯市)の各地区で「開講式」と最初のスクーリングがありました。
 県南地区は佐伯鶴城高校の会議室をお借りして開講式とHRAが実施されました。

<開講式>副校長先生からの式辞がありました。
<HRA>各係の先生方からの諸注意・連絡事項がありました。みんな熱心に聞いていました。レポートの提出方法など大切な事はしっかり理解しておきましょう。


 昼休みはみんなで仲良く、教室や中庭で楽しく食事です。会話が弾んでいるようでした。昼休み中の食事は空いている教室や中庭で摂ってください。また、外出も自由なので近くの食堂などで食べてもかまいません。ただし、4限目の開始に遅れないようにしてください。

 















2017年4月21日金曜日

あっさり系のワカメうどんも人気です。

学校の食堂メニューの紹介

☆麺類で人気なのが「ワカメうどん」(250円)です。『お昼は少なめに・・』と考えている人にはちょうど良い量かもしれません。ちょっと薄味なので、辛い物がお好みの方は七味で調整してください。

 ☆丼で人気なのが「親子丼」です。見た目はそれほどではありませんが、けっこうボリュームがあってお腹を満たしてくれます。

 ☆「麺類+おにぎり」のセットメニューも人気があります。ちょっと気分転換したい時におすすめです。











































2017年4月20日木曜日

人気メニューのとり天定食

学校の食堂メニューの紹介

生徒にも先生にも人気の「とり天定食」です。400円ですがけっこうボリュームがあります。良質の鶏肉と油を使っているせいか美味しいです。
 サラダにかけるドレッシングも4種類以上あって自由に選べます。お吸い物もついています。今日はシメジがいっぱい入っていました。

 スクーリング日は営業しています。どうぞご利用ください。


2017年4月19日水曜日

4月23日・本校スクーリング(本面1)

スクーリングが始まります。

4月23日(日)は本校(大分市)でのスクーリング日です。

1限目に「始業式と合同HRA」があって、新しい名札と身分証明証を配付します。
2~6限目は通常の科目のスクーリングがあります。ハンドブックp48の時間割を見て、受講している科目に出席してください。
7限目は「部活動集会」です。入部希望者はもちろん、迷っている人も大歓迎です。(特別活動の1時間になります。)

※新しい「部」を作りたい人も必ず来てください。


















通信制課程春季入学式

4月16日(日)に通信制課程春季入学式が実施されました。

礼儀作法もきちんとしていて素晴らしい儀式になりました。写真は副校長先生の祝辞の場面です。
入学をお祝いするかのように、「桜の花」が残っていました。この時期まで残っているのは珍しいことです。
卒業された中学校などから多くの祝電が送られてきました。































2017年3月21日火曜日

久しぶりの部活でした。

先日の土曜、日曜と連続で練習がありました。

 3月は受講登録などでしばらく部活ができませんでしたが、先日の土曜、日曜と2日連続で練習がありました。
 年度末のためにアルバイトも含めてなかなか休めないようで、参加者は少なかったです。でも、みんな意欲的で熱心で、とても有意義な練習になったと思います。
 次回もがんばりましょう。


2017年3月19日日曜日

『柔らかな海峡 日本・韓国 和解への道』   金惠京(キム・ヘギョン)さん著

学校図書館書籍の紹介  発行所:(株)集英社インターナショナル


 著者はコメンテーターとしてテレビにもたびたび出演している国際関係、国際法の専門家です。「日本と韓国は必ず仲良くなれる、仲良くしなければならない」と考えている数少ない著名人です。

 前回紹介した『風に舞う一葉   身近な日韓友好のすすめ』に比べると、この書籍は23編の「評論」を集めたものなので、少し難しいところがあると思います。また、両国の政治家の発言や日韓の歴史も深く分析し、さらに「和解のためには双方のたゆまぬ努力が必要」と強調しているために、日本人としては重いかもしれません。

 「これから何をすべきなのか」が端々に表れ、決して楽しい内容ではありませんが、韓国の人々の思いと、なぜ「このような行動を起こすのか。」を少しだけですが理解できるように感じました。もちろん日本人だけに努力を強要するものではなく、韓国に人々にもより一層の努力が必要だと語っています。

 韓国が好き嫌いにかかわらず、特にこれから日韓友好を担う若い方にはぜひ読んでもらいたい書籍です。


2017年3月18日土曜日

校舎裏側の駐車場へは・・(部活参加者用)

校舎北側の駐車場が使えない場合は、裏の駐車場を利用してください。

☆部活への参加のみなさんへ

 校門(正門)前の坂を登り切ってT字路を左折します。続いて20mくらい進んで、電柱のあるT字路を左折します。これで校舎の裏側に来ます。
 学校休業日で部活のために車で来校した場合は、空いているスペースのどこに駐めてもかまいません。ただし、No.41はスペースが短いので、軽自動車に限ります。また、黄色いコーンのあるスペース(1台分)は駐めないでください。

↓駐車スペースです。




 

2017年3月12日日曜日

平成28年度通信制課程春季卒業式

102名が自分の夢に向かって羽ばたいてゆきました。

卒業は「ゴール」のように見えますが、実際は新たな人生へのスタートです。
どうかこれからも全力でがんばってください。

 

2017年3月10日金曜日

レポート問題面の注意事項

レポートの左上(国語科は右側)に注意事項が書かれています。

よく読んでください。

1)教科書・学習書・教材の範囲

2)レポートの評価(総合)
 A~D:合格です。
 E  :合格ですが、提出期限に間に合っていません。
 F  :不合格で再提出の必要なレポートです。

3)提出期限
 提出期限の1ヶ月前から受付します。ただし、体育1~4、総合学習Ⅰ~Ⅲは提出期限まではいつでも(随時)受付します。早めに提出してください。

4)観点別評価(項目別、問題別)
 ○、△、×で評価しています。空欄の場合もあります。



2017年2月21日火曜日

3部制課程の生徒がグランプリ獲得!

第2回おおいた切り抜き新聞グランプリ 高校生の部

大分合同新聞社主催の「第2回おおいた切り抜き新聞グランプリ 高校生の部」で本校3部制課程(3年次生4人のグループ)の提出した作品が、見事”グランプリ”に輝きました。ほんとうにおめでとうございます。
 この作品は「温泉マーク」の国際規格への変更に関して、大分県内から反対の意見が出ているという新聞記事をテーマとしています。私は縮小したコピーしか見ていないのですが、4人が書いた意見はかなりの量で、その思いが表れているようです。そして、自らの意見をていねいに文章にしており、相手に伝えようとする気持ちが感じられます。ほんとうに素晴らしい作品です。


2017年2月17日金曜日

春の足音が・・

 週末から週明けにかけて気温が上昇します。

春かなぁって思っているとちょっとだけ揺り戻しが・・。でも確実に春の足音が近づいていますね。冬厳しい寒さのソウル市も、下旬には寒気から抜け出られそうです。海に面しているプサン市も上海市は、もう来週からは春でしょうか、暖かくなりそうです。

 ソウルもプサンも上海も「桜」がとても似合う美しい街です。もちろん大分市も・・。



2017年2月16日木曜日

『あしたはひとりにしてくれ』   竹宮ゆゆこ さん著

図書館書籍の感想    発行所: ㈱文藝春秋

初めは、ちょっと悪ふざけし過ぎた「ギャグ」な表現に戸惑いましたが、だんだんツボにはまって、ページごとに3回はふきだしてしまいます。本当に面白いです。笑ってしまいます。

 超アットホームな家庭に養子として育てられた瑛人は、実は心の病を抱え、それをぬいぐるみのクマにぶつけます。ところがある日そのクマを見失って錯乱状態に陥るのですが、その行動が結果として運命(?)の女性への出会い結びつきます。やがて彼の心に大きな変化が・・。

 笑えるけれど、家族とそこに割り込む居候の会話や行動が、じんわりと心に響きます。個人的には、出番の少ないお父さんの短い会話とさりげない行動に親しみを感じました。


2017年2月14日火曜日

爽風館高校通信制課程の特色(2)

本校の特色です。

⑤通信制課程の普通科です。
 所定の4つの条件をクリアすると高校学校卒業の資格が得られます。

⑥学校外で学習活動等を行った場合、それらの活動が「単位」として認められる場合があります。ただし条件があります。
(例)本校在籍中に「検定試験」(漢検、英検、数検など)に合格した場合
 「高校卒業程度認定試験」に合格または科目合格した場合

⑦開校以来部活動が盛んです。(前身の碩信高校時代も)
 <運動部>
 卓球部(男子) 個人全国大会Best16 大分県大会団体7連覇
 卓球部(女子) 団体全国大会Best8、個人全国大会Best32 大分県大会個人戦(通算)6連覇
 バスケットボール部(女子) 全国大会Best8
 バドミントン部(女子) 個人 全国大会Best16
 
 <文化部>
 イラスト部(写真部を含む)
 書道部
 文芸部
 情報処理部


2017年2月13日月曜日

平成29年度受講手続き

4月8日(土) 在校生用
4月9日(日) (予備日)

午前 9:00~11:00
午後 13:00~14:00
①お金(受講料、教科書代など)
②印鑑(三文判でも可、シャチハタは不可)
③必要書類

※①~③を忘れると手続きができません。
※①の金額は受講科目などで異なります。
 少し多めに持参してください。





『よるのばけもの』 住野よる さん著

図書館書籍の紹介   発行所: ㈱双葉社

夜になるとおぞましい化け物に変身してしまう主人公と、奇妙な行動と場の空気をまったく読めないがゆえに陰湿ないじめにあっている同級生さつきの関係を筆者の独特の表現で表した小説です。ラブストーリーでもシリアスでもない、いじめ撲滅の教科書でもない、どのジャンルにも属さない小説です。
 主人公は常に自分の立ち位置ばかりを気にし、クラスの中で仲間はずれにだけはならないことを切に願う”ありふれた”中学生です。そのためさつきのことを無視し続け、状況によっては嫌がらせや暴力を振るったりするちょっとだけ卑怯な生徒です。
 さつきは夜になると学校に現れ、たった一人の時間と空間を楽しんでいます。やがて、化け物になった主人公はさつきと出会い、昼間にはまったくしない会話を通じて、昼間の自分とは少しずつ違った心情と行動をとるようになります。そして、人間の姿である昼間の自分、化け物の姿である夜の自分、そこには葛藤と苦悩が・・。
 住野さんの代表作である「君の膵臓をたべたい」は悲しくて”うるうる”する内容ですが、この小説は感動で涙が自然にあふれてきます。久しぶりに小説で泣いてしまいました。どんな世代でも感動できる至極の小説ですが、できれば若いうちに読んでもらいたいなと個人的に思いました。

 

2017年2月9日木曜日

爽風館高校通信制課程の特色

本校通信制課程には下記のような特色があります。

①単位制です。
 学年はありません。単位を積み重ねて条件をクリアすると卒業になります。

②卒業までの年数は自分で決めます。
 3年間~6年間の範囲で自由に選べます。

③前期、後期の2学期制です。
 前期末、後期末で単位を認定します。このため秋季(10月)入学や秋季(9月)卒業も可能になります。

④受講する科目を規定の範囲で選ぶことができます。
 希望に応じて受講する科目を少なくすることも、多くすることも出来ます。
 例えば、社会(地歴・公民)の場合は3科目から9科目、外国語(英語)の場合は1科目から5科目、芸術系の場合は1科目から6科目、理科の場合は2科目から4科目の範囲で選ぶことができます。



2017年2月8日水曜日

『i アイ』  西 加奈子 さん著

学校図書館書籍の紹介  発行所:(株)ポプラ

イラクで生まれて養子としてアメリカに渡ったアイという女性が主人公です。養父母が冷たくて心が傷ついた、と言う話ではありません。彼女は幼い頃から裕福で、温かな愛情に溢れ、父親として母親として最高と言えるような家庭で育ってゆきます。でも、アイにとってはそれが苦痛であって悲しみの根源でもあるのです。彼女のことを本気で考えることのできる親友、そして優しい彼氏との出会い、彼らとの関係で彼女は再び苦しみます。そして・・。
 西加奈子さんはその独自の世界を持っていて、熱烈なファンが多いようです。少し難しい表現もありますが、読むにつれてだんだんとその深い物語に浸ってゆくでしょう。


2017年2月6日月曜日

追再試験の受験教室(2月12日・本校)

2月12日(日)の追再試験、本校での受験教室です。

必ず指定された教室で受験してください。
 ☆本校での試験開始は全員8時45分からです。

 名札・名札ケース・筆記用具が必要です。
 受験科目によっては、定規、赤ペン、電卓、問題集等が必要になります。
 (考査アドバイスで確認してください。)

 ☆地区での試験開始時刻は全員9時15分からです。

 上履き・名札・名札ケース・筆記用具が必要です。
 受験科目によっては、定規、赤ペン、電卓、問題集等が必要になります。
 (考査アドバイスで確認してください。)


2017年2月5日日曜日

「ヘイトスピーチ、許さない。」のポスター

1階職員室前に貼っています。

ヘイトスピーチとは、特定の民族や国籍の人々を排斥する差別的言動のことを言います。このような言動は、人の尊厳を傷つけたり、差別意識を助長するなど、人として許されないものです。
 総合的な学習の時間でも学びましたが、外国人の人権も日本人の人権と同様に尊重しなければなりません。

※平成28年6月3日(金)に「本邦外出身者に対する不当な差別的言動の解消に向けた取組の推進に関する法律」が施行されました。

詳しくは ヘイトスピーチ 許さない で検索してください。


2017年2月3日金曜日

郵便ポストが設置されました。

校門の南側近くに郵便ポストができました。

登下校の際の利用が便利になります。
バス停付近にあったものが、こちらに移転したようです。
大きさはずいぶんとコンパクトになりました。


2017年1月25日水曜日

後期末考査(1月29日・30日)日程と受験教室(本校)

今度の日曜日・月曜日の試験日程と受験教室(本校)

※各地区での受験教室は掲示物を見てください。

「名札・名札ケース・筆記用具」を持ってきてください。
科目によっては上記以外にも、電卓・定規・赤ペン・問題集等が必要になります。
詳細は『考査アドバイス』を見てください。

地区で受験する人は、上履き(スリッパ)も持参してください。

↓1月29日(日)・本校



















↓1月30日(月)・本校



2017年1月23日月曜日

今日のテストは予定どおり実施します。

後期末考査(1B)実施

学校周辺も降雪によって薄らと白くはなりましたが、道路には積雪はありません。でも地域によっては道路への積雪や凍結の恐れもありますので、登校する際には十分に気を付けてください。
 今日受験できなくても、同じ科目で1月29日(日)に実施されますので、無理はしないでください。

※テストがある科目で、テストを受験しないと、単位修得も履修も認定されません。


2017年1月22日日曜日

1月23日(月)の試験日程と受験会場

後期末考査(1月23日)の試験日程と受験会場

408~411教室と情報処理室が受験会場です。
受験する科目によって教室が異なります。

月テストなのでチャイムが鳴りません。
テストの開始・終了は監督の先生の指示に従ってください。

 

2017年1月21日土曜日

『ミッキーマウスの憂鬱』 松岡圭祐 さん著

学校図書館書籍の紹介

新潮社発行

 最初、これはドキュメンタリーそれとも自叙伝…と思いながら読み進めてゆきました。それほどリアリティ-溢れる設定です。最後のページに「この物語はフィクションです。」と小さく書いているのに笑ってしまいました。
 どこにでもいそうな平凡、でも夢を持ち続けようとする主人公が、冷めてしまった周りの人々の心を少しずつ熱くしてゆきます。初出勤からわずか3日間のドラマですが、そこにあらゆる出来事が濃縮されていて、ずっと読み続けたくなる小説です。


2017年1月19日木曜日

1月22日(本校)時間割と受験教室

後期末考査(1月22日・本校)時間割と受験教室

クラスによって受験する教室が異なります。
指定された教室で受験してください。

☆受験には、下記の物が必要です。
1)筆記用具(鉛筆またはシャープペン、消しゴム)
2)名札と名札ケース
3)地区の場合は上履き(スリッパ等)

※科目によっては、上記以外に「電卓、赤鉛筆、定規、問題集」などが必要な場合があります。
 マンスリーレターに同封している「考査アドバイス」で確認してください。

※各地区(県北、久大、県南)での受験教室は、「掲示」を見てください。
 地区によっては、座席が指定されている場合があります。

☆不明な点がありましたら学校(担任の先生)まで連絡してください。



2017年1月18日水曜日

校内に入れない日があります。(2~3月)

下記の表で指定されている日は校内に入れません。

期日によっては終日(一日中)、あるいは時間帯によって校内(敷地内)に入ることができません。
この日以外でも、来校する場合は事前に学校(担任の先生または係の先生)まで連絡してください。

通信制ダイレクト TEL 097-547-7735


2017年1月17日火曜日

海外からの観光客(H20~H28)

大分県への海外からのお客様

「おんせん県おおいた」へはアジアを中心に多くの国々から観光客が訪れています。観光立県を目指している中で、さらなるインバウンドの継続が重要になるでしょう。
 約6割以上が韓国からのお客様ですが、ここ最近では中国や台湾からの来県者が増えています。観光パンフレットなどは、少しずつですが対応されつつあるようです。でも、韓国語や中国語を話せるボランティアは不足していて今後の課題になりそうです。


『僕らのごはんは明日で待っている』

学校図書館書籍の紹介

『僕らのごはんは明日で待っている』 瀬尾まいこ さん著(幻冬舎発行)

「明日で待っている」って日本語的には少しおかしい感じがしますが、”明日”+”待っている”で未来志向を表しているのでしょうか。兄を亡くした亮太、人と係わるのが苦手で、あえて物事を深く考えないように青春時代を過ごそうとしてきました。そこに、明るくて前向きな小春が現れ、そんな暗い泥沼から救い出してくれますが、実は彼女も複雑で恵まれない人生を歩んできたのです。「命」の大切さを感じさせますが、爽やかで全然重くない内容です。
  小春の「帰り道って、わくわくするわね」がこの小説を要約しているように感じました。ちょっとだけ心が軽くなる作品です。すべての人にお薦めの作品です。


マンスリーレター1月号発送しました。

第4回学習状況通知票も同封しています。

大切な連絡事項が記載されています。よく読んで確認してください。
不明な点がありましたら、遠慮なく学校(担任の先生)まで連絡してください。

 職員室ダイレクト 097-547-7735



2017年1月11日水曜日

「ビジネスプラングランプリ」ベスト20入賞

「第4回高校生ビジネスプラングランプリ」でベスト20に入賞しました。

先日、東京大学で実施されたビジネスプラングランプリで、本校の生徒が東明高校の生徒とペアを組みプランを提出、ベスト20に入賞しました。「おんせん県おおいた」が誇る豊富なお湯を今注目されている「カカオの栽培」に生かすビジネスで地域の活性化を目指しているものです。
 全国から提出されたプランは総数2662、ベスト20に入賞したのは九州では唯一です。ほんとうにおめでとうございます。
(詳細は1月9日付け合同新聞夕刊に掲載されています。ぜひお読みください。)


2017年1月10日火曜日

『コーヒーが冷めないうちに』  川口俊和 さん著

学校図書館書籍の紹介

『コーヒーが冷めないうちに』川口俊和 さん著
 (株)サンマーク出版 発行

 書名の『コーヒーが冷めないうちに』がキーワードになっています。過去へも未来へも行けるタイムマシンのような古い喫茶店が舞台で、4つの独立した話から構成されています。タイムマシンと言うとSFの定番ですが、とてもルール(制約)が多過ぎて、全く意味の無いタイムトラベルと感じるかもしれません。でも最後まで読むと、そこにこそ著者が言いたかったことがあるように思います。

 登場人物の全員が非常に個性的、そして余りにも心優しい人々で、ページをめくる毎に好きになってゆきます。ネット上では「泣ける」小説として話題になっていますが、個人的には「心からあたたまれる」小説と感じました。


2017年1月2日月曜日

『入試説明会』1月14日、3月4日(土)は駐車場利用可

『入試説明会』平成29年1月14日(土)、3月4日(土)は校内駐車場利用できます。

通信制課程の入試説明会では、校内の駐車場がご利用いただけませんが、29年1月14日と3月4日に限って駐車ができます。
 ただし、午前の部、午後の部ともそれぞれ先着50台程度です。
 また、3月4日は新入のみ対象の説明会です。